フジワイファイは速度が遅い?WiMAXと比べるとどっちの速度が速いのか
- 公開日:
WIMAXではなくフジワイファイを検討する人も多いかもしれません。縛りがなかったり、
フジワイファイをおススメする理由とフジワイファイは速度が本当に遅いのかどうかを説明していきます。
フジワイファイは遅いのか
フジワイファイも最近はいろいろなプランがあります。以前はSoftBankの回線だけでしたが現在は
- SoftBank
- docomo
- au
とすべてのキャリアのプランを扱っています。ただしdocomoとauはMVNO回線になります。
MVNO回線は格安スマホの回線と同じです。ドコモやauと直接契約するのではなく、間に別の通信業者や代理店が入っています。
この時点でdocomoとauプランに関しては格安スマホ同様に速度が遅いことが分かります。といっても常時遅いわけではありません。朝、昼、夜とユーザーが集中して使う時間帯に極端に速度が落ちます。
また、そもそもプランの容量が少ないためにWiMAXの代わりに使うのは現実的ではありません。
ソフトバンクプランの回線速度はどれくらい
では、ソフトバンクプランの通信速度はどれくらいでしょうか。
実際にフジワイファイユーザーの実測値を集めてみました。
とりあえずフジワイファイから代替機のルーターが送られてきたので、速度テスト。
— 八木裕之 / ピヨチャンネル (@yagi_hiroyuki_) October 17, 2018
下り約13〜17Mbps。爆速ってことではないが、この速度なら、1080pでのYouTubeも余裕で見られる。#FUJIWIFI #フジワイファイ #ルーター #無制限 #モバイルルーター #スピードテスト #速度テスト pic.twitter.com/em4D1iSlrN
きょうはいつもよりフジワイファイが調子よいので速度計測したら、我が家のフジワイファイ契約以来初めて30Mbps超え、いつもこうなら良いのだけど・・・普段は、たまに10Mbps超えれば良いほうだから #FUJIWiFi pic.twitter.com/RKXJOBNLGt
— コージ (@kJx6EtJ5WW0vE0V) September 18, 2020
このような評判が多くありました。
速いときに驚いてアップされている情報が多く、おおむね10Mbps前後が平均値のようでした。私も契約していますが計測するといい時で下り10~15Mbps。上りは2Mpbsほどとなっています。
決して速い速度ではないです。ただ10Mbpsほど速度が出ていればHD動画くらいなら止まることもなく再生されます。あまり不便に感じることもありません。
フジワイファイは遅くは無いが速くはない
フジワイファイは使っていても速いと感じることはありません。どちらかというと遅い部類に入ると思います。ただソフトバンクの回線を利用していてエリアはそこそこ広いですし、料金もソフトバンクの100GBプランで月額4450円です。
使い勝手を考えると高すぎる料金ではないはずです。
あとは利用方法で速度が許容範囲かどうかで契約を判断するといいと思います。
WiMAXと比較するとどちらが速いのか
ではWIMAXと比較するとどちらが速いでしょうか。
これは実際に速度計測しているサイトを参照してみました。
平均値57mbpsお昼時に速度を計測してみました。ダウンロード速度を比較するとややW06のほうが速いです。ちなみに誰も使っていない早朝や深夜遅くに計測するとどちらの端末でも100Mbps前後の速度がでます。お昼の時間帯ははやや速度が遅くなります。 WX06 W06比較 WX06レビュー!実測値や口コミ評判をまとめました!
フジワイファイで100Mbpsを超えたことはないですね。さすがにWiMAXは速いです。地域によるので一概には言えないでしょうが、速度が必要ならフジワイファイよりもWiMAXのほうが良さそうです。
レンタル中のルーターで遅くなることも
フジワイファイのルータープランではルーターもレンタルで借りることができます。
ルーターも使いっぱなしにしていると調子がわるくなることがあります。急に速度が遅くなったりしたときにはルーターの不調を疑った方がいいかもしれません。
調子が悪いと思ったら、まずルーターの再起動をしてください。だいたいこれで戻ると思います。
それでも調子が悪いなら一度ルーターの初期化をしてみましょう。フジワイファイで借りられる機種は富士ソフトの「FS030W」や「FS040W」でしょうか。
FS030の初期化方法は以下のようになります。
■リセットボタンによる初期化■ 本製品の電源が入った状態で、本体裏面にあるリセットボタン(下図参照)を5秒以上押すと、本製品の設定内容がお買上げ時の状態に戻ります。 工場出荷設定(初期化)後に、製品が再起動されることを確認してください。 工場出荷設定(初期化)
工場初期化でもリセットされないなら自然故障の可能性もあるでしょう。フジワイファイに問い合わせてみるのがいいでしょう。